きもの 草々

着物着付け師、着物講師を目指して勉強中。着せつけ練習や着物でのお出掛けの記録。

他装練習 2018.8.29

f:id:md0426:20180829060303j:imagef:id:md0426:20180829060305j:imagef:id:md0426:20180829060308j:image

・硬い帯が体に沿わず手こずっている内に段々と下がってしまった。

・↑それを上げようとする内に上前の襟が浮いてきてしまった。

・上前の褄が上がっていない

・後ろ裾が丸くなっていない→うわ前の上げも足りず、腰紐の後で布を上に引っ張っていたのかも。

 

硬い帯なので手先は枕を置きたい位置から40cmは残しておくようにしないとだめ。

 

動きが荒いと指摘されたので、とにかく丁寧に優しく動く事を意識。

50分くらい。素早く優しくはかなり難しいけど

とにかくやり続けてみるしかない。

ここからまたタイム縮めるように頑張る。

 

本に載っていた帯結び、この結び方をするには書いてある通りの手順が出来ないとダメなのだと思い込んでいたけど、手順も方法も一つじゃない、出来ないのなら諦めて確実に出来る帯結びを三種類習得する事。

お稽古で言われたこと。

 

姉弟子さんと東京ステーションホテルでケーキ

姉弟子さんに誘っていただいて、初めて東京ステーションホテルでケーキをいただきました。

 

落ち着いた窓際のソファー席で美味しいケーキとアイスティー。

大人な午後のひと時を味わってしまいました。

f:id:md0426:20180823205635j:image

素敵に写真も撮ってもらって✨

f:id:md0426:20180823211417j:image

 

姉弟子さんはお話が面白くて、いつも楽しい。

着物に関する圧倒的な知識量と経験値をお持ちなので、何気ない会話でも私は勉強させて貰ってばかり。

 

面倒を見ていただいた分を、無駄だったと思わせてしまわないよう、私もしっかりお仕事が出来るようになっていつか恩返しがしたい。

 

f:id:md0426:20180823211520j:image

セオα麻の葉着物と、紗博多帯

他装練習 2018.8.22

f:id:md0426:20180822102024j:imagef:id:md0426:20180822102556j:imagef:id:md0426:20180822102558j:image

 35分

・上前の褄の上げがたりなかった。

・袖口の前後の高さが合っていない。

・背中から左肩にかけて伊達襟が飛び出している。

・羽の大きさ合わず

 

袖付の高さを時間かけて合わせたけど、帯を巻き終わった時点でやっぱり前後で高さが違ってしまっている…。

帯結び、シンメトリーの結びはやっぱり私には難しいかな。アシンメトリーの帯結びを他にいくつか覚えた方が良いか。

帯結びの真ん中はズレないように時間をかけて。時間短縮しないとだけど、まずはしっかり出来るように。

前帯下線が体から浮くのが不格好だなぁ。

他装練習 2018.8.21

f:id:md0426:20180821054701j:imagef:id:md0426:20180821054704j:imagef:id:md0426:20180821054707j:image

・右の袖の袂が引き攣れていて真っ直ぐ落ちていない。特に右袖。

 →袖付の前と後ろが同じ高さになっていない

・着物衿合わせがズレた

・前帯の右脇下線で1巻目が2巻き目の下から覗いて閉まっている。下線が緩い。

 

手順を忘れていないか不安になって、久しぶりに最初に習った帯結びを。

手順自体は大丈夫だったけど、バランスはぐちゃぐちゃ。

他装練習 2018.8.19

f:id:md0426:20180819065645j:imagef:id:md0426:20180819065648j:imagef:id:md0426:20180819065651j:image

・着物襟合わせがズレた。

・おはしょりに腰紐が浮き出ている。

 →裾合わせする時に持つ衿の位置が低すぎた。

・右脇後ろのおはしょりが少し上がってしまった。

・初めてやった帯結びは全部の羽が小さくてよく分からないものに。

 

袖付と衽線の縫い目が解れてきたので縫わなければ。

 新しく買った練習用の着物セット、早く届いて欲しいな。

帯締めももうダメだから新しいのを探さねば。