きもの 草々

着物着付け師、着物講師を目指して勉強中。着せつけ練習や着物でのお出掛けの記録。

2017-01-01から1年間の記事一覧

アンティーク着物で「池田重子横浜スタイル展」へ

去年、銀座での展示に行きそびれて後悔してたところに、またこんなにすぐ観れるとは思ってなかったのでうれしい。 横浜生まれの超のつくお嬢様だったらしい。 一言にアンティークといっても、大正ロマン風もあれば江戸っぽいのもあり、可愛らしいのも、大人…

今年最後のお稽古

12月18日が2017年最後のお稽古でした。 とは言え、翌日19日が先生のアシスタントでお仕事の予定だったので、色々確認しておきたいこともあり、何だかソワソワしていた1日になってしまいました。 また今回も、お生徒さんのお稽古の見学をさせて頂いて、それ…

帯結びレッスンのアシスタント

12月19日、趣通信さんスタジオでの吉澤先生の「袋帯の飾り結びレッスン」に、同期の弟子2人でアシスタントに入らせてもらった。 レッスン開催の先生の意図は、三重紐を使った華やかな帯結びは実は思うより簡単にできるので、ちょっとしたパーティなどでお友達…

和裁を知りたい

正直、お裁縫は苦手だから、着物を自分で縫ってみたいとは思わない… でも、反物からどんな工程を経て着物になるのか、知ってみたいのと、練習で使っている長襦袢と黒留袖の背縫いや袖付けが裂けてきたのを直さなければ… と、やっと重い腰を上げて、「いちばん…

着物屋さんで八掛選びなど

日本橋のまめ咲さんで、東レシルックの反物を仕立てて貰うために八掛選びをさせて貰った。 ヤフオクで買った反物持ち込みなので、申し訳なくもとてもありがたい。 イメージ通りのグリーンのぼかし八掛があったので、仕立て上がるのが楽しみ。 店主のゆきこさ…

着物の防寒について

12月。 急に寒いので今日はダウンコートにしてしまった。 着物の防寒。 今年買ったニットの羽織が思いの他、暖かかったから、羽織とスヌードとアームカバーで凌ごうと思ったけど、1.2月はやっぱり辛いかなぁ…と弱気になってしまった。 着物コートは毎年探す…

お稽古の見学 2017年11月

今月のお稽古の日には、3人の方のお稽古を見学させていただくことができた。 皆さん見学を了承してくださって有難かった。 どの方も裾よけ~着物の着付けまでのお攫いの回。 お2人の方がご自分で着てきた着物を一度脱いでからのスタートだった。 ご自分だけ…

帯合わせ

先生の帯結び講座のアシスタントに入らせていただけることになり、当日は白襟白足袋で来るようにと教えていただいた。 じゃあ、普段着だけどちゃんとした感じのオレンジベージュの紬の着物着よう…帯も着物に合う悪目立ちしない落ち着いたのってどれだ… と考…

振袖の帯結び 道のりは遠い

振袖の文庫結び。 リボンのタックの取り方、広げ方が上手くならない。 きちっと羽を3等分に折ろうとしても、きれいに揃わない。 帯枕も固定できたつもりでも、最後はグラグラになっていたり。 参考書みて、色々試すも今のところ解決策がわからず。 このまま…

機織り体験 at生活のたのしみ展

ほぼ日の「生活のたのしみ展」に出店されていたアトリエシムラで機織りの体験をさせてもらった。 志村ふくみさんの「アトリエシムラ」で染められた、やさいしくて美しい色の糸で織らせてもらえて感動。 ①杼で横糸を通して ②踏木を踏んで ③筬でトントン 一度…

リボン付きの羽織紐

羽織に目覚めてから羽織紐を選ぶ楽しみもできた。 リボン付きの羽織紐。 リボンはレースとかじゃない可愛らしすぎない素材?で取り外しもできる、いちりんさんのオリジナル。 ウールのアンサンブルも気に入ってるやつ。 紺地に手毬状の花。

自主練 最後まで気を抜かない

練習する時は、お客様が目の前にいる実際の着せ付けの現場だと想定する。 着物、帯、小物全てお客様の持ち物だと思って丁寧に扱う。 帯と着物を解いた後、畳んでお返しするところまでを失礼のないように、見られていることを意識して行う。 手順を間違えない…

最近のお着物

月一お稽古の日は、デニムと山吹色の帯。南天と鳥の絵がかわいい。 半襟はごげ茶。今年買った紗博多もこげ茶。 黒は好きだけどあんまり似合わないし、濃い色はこげ茶がしっくりくる。 そしてkimonomodernのレース羽織。 先生にお誘いいただいて、ディヴィッ…

原因を探る

着せ付けで上手くいかなかったところ、上手くいったところ。 帯と着物を解く時に必ず答え合わせする事を心がける。 素振り100回もただ何も考えずにやっても意味がない。 上手くいかなかった所はその内部や前段階がどうなってしまっていたかを把握して、次回…

背中を押された言葉

今日、瀧波ユカリさんのTwitterをみてて見つけた言葉が、凄く印象に残った。 「未熟で考えが浅いうちに作り始めたひとだけが、その先に行ける。」 「若いひとは、作ったものが未熟で考えが浅いと批判されても傷つかなくていい。未熟でも、のたうちまわりなが…

きものサローネ100体コーデ着付け 本番

初めてお金を頂いた着付けのお仕事。 トルソー着付けではあるけども、サローネ出店者様の大切な着物や帯をお預かりしてなので、丁寧に扱って慎重に着付けなければという事だけを考えて臨んだ。 担当させていただいたのは、青梅にある「染工房たかとり」様の…

知識不足

「この人になら着付けしてもらってもいいかな」「この人になら着付け習ってもいいかな」と思える人って、清潔感があって堂々としてる人。 自分がそう思われる人になる為に、今出来ることは爪の先まで手を抜かない、髪の手入れもちゃんとすること。 ベースメ…

きものサローネ、100体コーデ着付け

圧倒的力不足で、圧倒的経験不足。 当然! それを実感するところからしか始まらないんだ!と気持ちを切り替えて、今日の経験を糧に研鑽、鍛錬、精進、邁進ーーー!! 帰ったら反省点を全部書き出す。

いよいよ明日

きものサローネ日本橋のトルソー100体コーデの着付け。 お金を頂いてする最初のお仕事。 正直、こんなに早くそんなチャンスが来るとは思ってなかった。 出来ることを丁寧に。 お客様のものを大事に扱う。 頑張ろう。

数値にする

私の先生の信念は「着付けは理論」なので、上手くいかないところを質問すると、"ここをこうするから、こうなる"とはっきり言葉で教えてくれる。もちろん、私は飲み込み遅いから言葉で聞いたからといってスグにできるようになる訳ではないけど、上手くいかない…

きものサローネ2017 着付け師講習会

明日が講習会。 楽しみだし緊張する。 でも、いつものレッスン以外で先生に着付けみてもらえて質問も出来るの、ラッキーなのでは。 肩に力入れすぎないように、でもしっかり勉強させて貰おう。

仕立て上がったときにどうなるか

反物の状態だとそこまで心惹かれなかったけど、着物になってみたらすごく好みな感じになることってあるんだろうな。 その逆もあるのかな。 仕立て上がりをイメージできると、反物を選ぶ幅も広がりそう。さらに楽しくなりそう。 仕立て上がりがどうなるかの想…

着物のこの先

欲しいものは着物でも帯でもいっぱいある。 まだまだ選びきれないくらいいっぱいある、という事が、幸せな事なのかも。 10年後は着物業界がどうなってるか分からない瀬戸際の時代だということを先生の話や着物業者さんのSNSの投稿を読んでいて知った。 「こ…

秋冬 着物

札幌のキモノハナさんのセレクトとコーディネートが可愛い! 札幌行きたい。 http://instagram.com/usukimiki くるりさんの江戸紅型の新作半幅帯もかわいい! 米沢木綿のKIPPE、カラフルで可愛い! 木綿着物はモノトーンブロックチェックしかないから他の色…

帯飾り

子供と出かける時は汚れても良い、汚れてもそれが目立たない浴衣を着る。 鼻水出てたら特に!そして帯周りの飾りもなく、シンプルに半幅帯だけ。 子供がいて選ぶ時間がない&飾ってもどうせ 着崩れるしな…という諦めもあるけど、帯留めや帯飾りをどうしても…

着物で渋谷→東京→日本橋

実家の両親と子供と浴衣でお出かけ。 浴衣は私だけだけど。 両親も私が、特に意味はなく着物を着たいから着るだけなのは知ってるので特に突っ込まれることはない。 お子様のお相手はある程度お任せできるから、ありがたい。 渋谷の美登利寿司でお寿司を奢っ…

振袖 帯結びの練習

あれ? あれ…? あ…れ…? 変なの… 道のりは遠いなぁ…

お稽古中写真

先生がお稽古中に撮ってくださってた写真。 足の踏ん張り感がすごい… 変に力がはいっちゃってるのがわかる。 暑苦しいな… たぶん、口も開いてるわ。(集中すると口が開く癖。とてもアホっぽい。) もっと涼やかに?着せれるようになりたい。 それにしても、柄…

振袖の帯結び

三重紐を使う結び方を習った。 今まで、振袖の人の華やかな帯結びをみて、三重紐を使うのは知ってたけどそれにしたってどんな仕組みになってるんだろう…と不思議に思ってたけど、なるほどと思った。 基本は同じで、後は応用力でオリジナルの結び方もつくろう…

雪花絞り浴衣 柄合わせで仕立て

今年は京都の藤井絞りさんで、お高かったけど雪花絞りの反物を購入。 でも、着物としても着れるし、去年は浴衣買ってないから2年分ということで、良しとする。 仕立てはどこに出そうかと悩んでいて、なんとなく「雪花絞り 仕立て」とかで検索してみた。 そし…