きもの 草々

着物着付け師、着物講師を目指して勉強中。着せつけ練習や着物でのお出掛けの記録。

2018-01-01から1年間の記事一覧

他装練習 2018.9.10

・左首より右首の襟が首から離れている ・帯結びのバランスも悪いし裏地やゴム紐など帯結びの中身が諸々見えてしまっている。 ・身幅も大きかったのか衽線が合わなかった。 最近は合うようになってきてたので、軽くショック。安定した着付けって難しい…

他装練習 2018.9.9

・前のおはしょり綺麗に出来たかな。 ・後ろは歪んでしまった。 ・裾も良かった。 ・帯結び、綺麗に羽が広がらず苦戦。違う折り方でもやってみようかな。 ・今日も帯締めすぎた。

鴇浅葱色の紬きもの✖️こぎん刺しの帯

(着付けの反省点) ・帯だまりがお太鼓下の方が凸凹に ・お太鼓もう少し小さい方が好き ・背中心少し左にズレた ・上前の幅か少し広すぎた 艶のある紬はシワが目立ちます。 (コーディネート) 着物は何年か前に買ったリサイクルの単。 薄いあずき色?とずっと…

他装練習 2018.9.8

・帯をきつく巻きすぎて、帯揚げをしまう隙間がなかった。人だったらそうとう苦しいだろうな…

他装練習 2018.9.6

・また左の裾が落ち気味。 ・半衿と伊達襟の出具合は好き。 ・後ろのおはしょり斜め。 後ろ脇のモシャモシャは羽で隠せる。 帯板の位置、重要なので慎重に。 ・後ろ帯の右脇の織り上げ部分は段々と綺麗に処理出来る時も出てきた。 ・帯結びは実物だと右の羽…

他装練習 2018.9.4

・左の裾が落ちてしまった。 ・左脇の後ろの布が浮いてしまった。 シワ取りが甘かった?帯巻く時に引っ張りあげてしまった? ・帯の上線に被せる帯揚げの結び方だと、割と脇から帯揚げが見えちゃうのだが、せめて床と平行にしたい。帯枕のもっと上にしたいけ…

帯結びの帯揚げなと中身は前日よりは隠せた。 方法はなんとなく分かるのだけど、硬い帯だと難しいな。

他装練習 2018.9.1

帯結び、帯揚げ丸見え。

他装練習 2018.8.31

8月最終日… ・帯の下線、指がすっぽり入ってしまうくらい離れている。 ・帯位置、あと指横に1本分くらい上にしたいのに。 ・帯結びは見えちゃいけないものが中から色々こんにちは!している。明日は柔らかい帯でこの結び方をしてみよう。 ・身幅はジャスト…

他装練習 2018.8.30

・帯板の位置が左脇寄りになってしまい、右脇が凹んでいる。 ・帯板の形が前帯に浮き出ている…帯を締めすぎもあるのけど、振袖用の帯板を買ってみる。 ・幅出しも右脇の方が広くなってしまった。 ・おはしょり長い! ・文庫はまとまりだけは良かったか。枕も…

他装練習 2018.8.29

・硬い帯が体に沿わず手こずっている内に段々と下がってしまった。 ・↑それを上げようとする内に上前の襟が浮いてきてしまった。 ・上前の褄が上がっていない ・後ろ裾が丸くなっていない→うわ前の上げも足りず、腰紐の後で布を上に引っ張っていたのかも。 …

他装練習 2018.8.28

襦袢の手が出る場所が違っていたという致命的ミス!袖かやたらモサモサするなと思ったら… 帯がバリ硬。きっとこうゆう帯をお持ちの方もいるのだろうから良い練習材料かな。 リボン大分小さくなってしまった。

姉弟子さんと東京ステーションホテルでケーキ

姉弟子さんに誘っていただいて、初めて東京ステーションホテルでケーキをいただきました。 落ち着いた窓際のソファー席で美味しいケーキとアイスティー。 大人な午後のひと時を味わってしまいました。 素敵に写真も撮ってもらって✨ 姉弟子さんはお話が面白く…

他装練習 2018.8.23

・半衿、もう少し出したい。 ・胸の下の帯揚げ、捻れてしまってふっくらならず 今日のおはしょり、左右で長さが違ったものの、浮かずにお腹に沿っているので気持ちが良い。

他装練習 2018.8.22

35分 ・上前の褄の上げがたりなかった。 ・袖口の前後の高さが合っていない。 ・背中から左肩にかけて伊達襟が飛び出している。 ・羽の大きさ合わず 袖付の高さを時間かけて合わせたけど、帯を巻き終わった時点でやっぱり前後で高さが違ってしまっている…。 …

他装練習 2018.8.21

・右の袖の袂が引き攣れていて真っ直ぐ落ちていない。特に右袖。 →袖付の前と後ろが同じ高さになっていない ・着物衿合わせがズレた ・前帯の右脇下線で1巻目が2巻き目の下から覗いて閉まっている。下線が緩い。 手順を忘れていないか不安になって、久しぶり…

他装練習 2018.8.19

・着物襟合わせがズレた。 ・おはしょりに腰紐が浮き出ている。 →裾合わせする時に持つ衿の位置が低すぎた。 ・右脇後ろのおはしょりが少し上がってしまった。 ・初めてやった帯結びは全部の羽が小さくてよく分からないものに。 袖付と衽線の縫い目が解れて…

他装練習 2018.8.18

・前帯の下線が体から浮いてしまった。 →帯後ろがさがってるため。 ・前帯の幅が左右で違う。 ・後ろから見た襟の形が綺麗なカーブになっていなくて右の方が開いている。 →襦袢の背中心が左に寄ってしまって、胸紐を結んでから無理にズラしたため。

他装練習 2018.8.17

文庫の大きい羽、右が長い。

他装練習 2018.8.15

・襦袢上前の衿に波シワ →着物の上前の衿を決める時に下に引っ張ってしまった ・腰紐の結び目がおはしょり部分に出てしまっている →腰紐が右腰から左腰にかけて斜め上にあがってしまった?紐自体も下すぎた。 ・上前幅が広すぎた ・体に巻いてある後ろの帯が…

他装練習 2018.8.12

振袖練習 30分 おはしょり、左が長かった。 襟ももう少し抜いて良かったな。 文庫の結び目に見える部分が背中から浮いてしまう。 羽の根本に余分をもう少し長く作って、その上に枕置いてみようかな。 おはしょり上げの謎が解けない。 先生に聞くのは簡単だけ…

浴衣レッスン忘備録

この夏から、師匠の許可を得て姉弟子さんから引き継ぐ形で、着物屋さんの中で着付け講師のお仕事をさせていただいています。 昨日が2回目の浴衣レッスンでした。 20年ぶりに浴衣着ます!という方とのマンツーマンだったので、レッスン中に思ったことが記憶…

今週の着付け練習記録

今、早く身に付けるべきなのは、着付けを人に伝える技術の向上なのですが、他装練習を少しでも休もうものならあっという間に退化してしまうので休めません。 今週は黒留袖週間でした。 帯締めが片方下がり気味でした。お太鼓の下線もかなり歪んでます。 28分…

姉弟子さんにお話を聞く会

3月初めを最後にブログ書けていませんでした。着物に関しての色んな事があったはずなのに、楽しかったこと大変だったこと勉強したことの何一つ記録出来ていない… 習慣にするのは難しい。 今月の着物のお稽古はお休みさせてもらうことにしましたが、昨日は大…

着せ付け 課題の書き出し

2月のお稽古で分かった振袖着せ付けの大きな課題を書き出してみる。 ①おはしょりがモコモコしている(腰紐の位置が低い為) ②前帯の位置が低い ③帯結びのバランスが悪い ④着せ付け時間が30分では長すぎる ①と②は、改善方法は単純。 「高くすれば良い!」という…

2月のお稽古

先月は子供の発熱でお休みしたので、今年初お稽古でした。 練習は続けているものの、しばらく着せ付けを見ていただいていなかったので、振袖のテストをしてもらいました。 結果的に再テストとなりました。 完璧にアウトだったのは、腰紐の位置が低かった為に…

モデルさんで着せ付け練習

ご縁があり、とてもお綺麗な方にモデルになってもらい着せ付け練習をしました。 着物は私の母の物ですが、鮮やかなロイヤルブルーはぼんやり顔の私には全然似合わない!色に完全に負けます(T^T) それをこんなに素敵に着てくださって、眼福でした!似合う方が…

下手になる

1週間着せ付け練習が出来ませんでした。 眠さに勝てない日々が続いてしまい。 思いっきり下手になってました。 納得出来たのは裾の長さくらい。 1週間で下手になってしまうとは、まだまだ本当の意味で「習得」は出来ていないのだと実感しました。 練習を続け…

2018年の抱負。

去年は、色々な新しいご縁を貰えた年でした。 新しく出会った方達の頑張りに、勝手に励まされたり、逆につい自分と比べてしまって凹んだりもしました。 その出会いがあったからこそ、少しだけ自分が前に進めたかなと思えた年でもありました。 今は、目標の場…